【抗酸化による老化防止の効果】
・抗酸化とは
私たちの体は酸素を利用して細胞内でエネルギーを作りだしています。
酸素を利用すると同時に約2%が活性酸素となります。この活性酸素が私たちの細胞を傷つけ、被害をもたらしています。活性酸素は老化、がん、シワ、しみ、糖尿病や脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因となります。
活性酸素は年齢とともに増えるとも言われていますが、ストレス、食品添加物、タバコ、激しい運動、多量飲酒、紫外線なども活性酸素が増える原因です。実際
活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさん存在しています。
では、体内で増えた活性酸素はどうすればいいのでしょう?
まず体内で増えた活性酸素を除去していくことが、老化や、がん、生活習慣病などの予防となります。活性酸素によって酸化を抑えることを、抗酸化と言い、活性酸素から体を守ることを抗酸化作用と言います。
抗酸化とは体内を錆びつかせない(酸化を抑えること)事をいいますが、活性酸素は体内の酵素によって分解されます。しかし活性酸素の生成量が多いと、無毒化が間に合わずダメージを受けてしまいます。活性酸素の働きを抑えるのは酵素だけでなく、抗酸化物質も活性酸素から体を守ってくれます。
私たちの体内では活性酸素を抑えたり無毒化する抗酸化の働きが加齢によって低下していきます。そのため処理しきれなかった活性酸素は体内に溜まり、より毒性の強いものへと変わっていく事になります。
・抗酸化物質とは
抗酸化物質とは、酸化されやすい物質のことで、活性酸素などによって私たちの体が酸化されるよりも優先的に酸化されます。
抗酸化物質が先に酸化されることで、体を酸化から防御してくれます。抗酸化物質によって、私たちの細胞は無傷でいられるのです
体内で生成される活性酸素の代表的な種類はスーパーオキシド、一重項酸素、ヒドロキシラジカルです。特に活性酸素の中で毒性が強いものは、ヒドロキシラジカルです。
それに対し代表的な抗酸化物質はビタミンA、C、E、コエンザイムQ、ポリフェノール、イオウ化合物、カロテノイドなどになります。
・抗酸化物質の効果
抗酸化物質は、がんなどの病気や老化を予防し、遺伝子を守るためにヒドロキシラジカルを無毒化する役割があります。
抗酸化物質の効果
- がん抑制
- 動脈硬化予防
- アンチエイジング対策
・抗酸化物質の摂取方法
体の酸化を防ぐ抗酸化作用のある抗酸化物質のビタミンAを多く含む緑黄色野菜を積極的に摂ります。
加齢により抗酸化の働きは低下しますので、抗酸化物質を取り入れ体内で増えた活性酸素を除去していくことが、老化予防・防止になります。
食事でまかない切れない場合は、サプリメントで補助する事も対策となります。
日常から抗酸化物質を意識して摂っていきたいものです。