ウォーキングはシンプルですが最強の習慣です。
ウォーキングは「最も効果的な低負荷運動」
継続することで、こんな変化が期待できます。
・脂肪燃焼&内臓脂肪の減少(有酸素運動の効果)
・血糖値・血圧のコントロール(生活習慣病予防)
・下半身の筋力&骨密度の維持(ロコモ予防)
・自律神経の安定&睡眠の質向上(ストレス軽減)
・ 脳血流アップによる認知機能サポート
また米国国立衛生研究所(NIH)による研究では、
1日の歩数と死亡リスクの関係は以下のように示されています。
4,000歩/日:基準群
8,000歩/日:死亡リスクが約51%低下
12,000歩/日:死亡リスクが約65%低下
やらない理由はない!!笑
日常は駅、ビルでは階段を使う、移動は一駅前で降りて歩く
週末はウォーキングの時間をつくる。
出来ない理由より工夫が大切
健康は日々の積み重ねです。
未来の自分から感謝されましょう!